のこのこと戻りました^^;

6月ですね。
ますます内情厳しく、頭の痛いことばかりでんがな・・・
あれもこれもと頭で考えてばかりだと動きがピタリと止まってしまうし(>ω<、)

この頃は各地に出て道の駅や朝市で店頭売りに参加させて貰ってる。
“自信作”を試食して「旨いっ」と言っていただくとめちゃ嬉しい (*´∀`*)
即、お買い上げいただくお客様は神様だ v(o^_^o)v
ガンガン値切ってくるお客様にやれやれと思いながらも「いいですよ~」と応えると「これだから店頭売りで買うの止められないよね」と大層気に入ってもらったり・・・いえいえ、こっちも喜んで貰って嬉しいですよ~(笑)
店頭売りは学ぶ事が多いし、何よりお客様との触れ合いが楽しい。

ハンストは何処へ行ったやらのササキチです(笑)
早く戻って来て欲しいのラブコールに負けますた^^;
ズルズル引っ張り続けた赤字決算もぎりぎりセーフで完了!

道は険しい、がんばろっ^^



日々精進
 


やられちまった

今朝、ちょっとした用事があったので実家に行って来た。
実家までは車で20分程の道程、車の中は何時もサザンかJAZZが流れている。
田舎なので道すがら広いお庭のうちが多く緑の中、庭先には季節の色取り取りの花が本当にきれいっ、咲き乱れてますがな^^

先日、父が「おまえがこのまま歳を取ってしまうのかと思うと寂しい気がしたが、また元に戻ってよかったよ」とぽろりと漏らした。
父の声は何時でも何処でもばかデカイのである、家族が周囲の人たちに気を使い思わず人差し指を立てて「シーッ」っとやって仕舞うほどに(笑)
父の目には疲れて元気のないわたしが映っていたそうな・・・普段と変わらないはずなんだけど。今まで言われたこともなかったし^^
80歳を目の前にした父がしんみりと言うもんだから愚娘(造語^^;)は知らん振りしながらも見ていてくれたんだという思いと、こんなおばちゃんを子供扱いするか?と微妙な面持ちだったが歳老いた親に心配かけちゃいけませんね (;´∀`;)<。。。ハハ。。。

大好きなサザンの「慕情」と春を謳歌するきれい過ぎる景色にやられちまった(笑)
「あと5年は生きたい」という父の言葉も手伝ってか、運転しながら涙がこみ上げて来て景色が二重、三重に映るし口元が「へ」の字になって戻らないーー!

幼いころはぼんやりとながら両親は永遠だと思っていた。今はそうではない事を知っている。
誰でも通る道とはいえ、ふたり(両親)の姿が消えたらどうなるんだろうとつくづく眺めてしまった。
 


夜が明ける・・・

白々と夜が明けていく今、日記を書き始める。
白み始めた灰色の空が徐々に明るさを増してきた、小鳥のさえずりと通り過ぎていく新聞配達のバイクの音だけ・・・
それ以外は静まり返った神聖な時間、まだ掻き混ぜられていない新鮮な空間。
ふ~っと吐いて出るため息、いったいわたしは何をしてるんだろう?
パソの前であぐらを掻いてぽちぽちキーを叩いてます(笑)
自分が取った行動(会社にハンスト)に言い訳がましい理由を付けては自分の正当性を引っ張り出してみたり、「こうすれば、きっとああなる」みたいな確信犯的なところもあったり(おい)
ハンストと言っても、自分がやらなければならない仕事はごっそり持ち帰って自宅でちんたらやっている状況(笑)

ここ数日、脳も身体もゆるゆると過ごして気がついたこと。
自分の正当性を振りかざしてわがままを通しただけか・・・お粗末なことでありますがな^^;
会社はとにかく売上を出さないことにはやって行けない状況なので自分の仕事を差し置いても製造を応援するのが日常。
気がつけば自分の仕事の山、やま、山っ (lll-ω-)・・・おかげで“オンナ漁師”とアルバイトのおばちゃんにあだ名をつけられた(笑)
「わたしはこんな事をする為に居るんじゃない」とキッパリ社長に言いなとおばちゃんたちに言われるけど、それが言えない優柔不断さ?^^;
机に向かっていると尽くアナログ的な要求をする社長、今はデジタル、ペーパーレス化の時代でんがな、必要な資料はそろってるじゃろーが。
気が回らなければ怠慢と言われ、覚束かない事にマンガだと言われ・・・
昨日言っていた事と今日言った事が違っている社長(ゴラァ)
「頼むから営業してくれ」とは面と向かって言えないのであれこれ用事をお願いしては会社から追い出していた^^;

常々思う事は、身体がふたつあったらいいのにな~(無理ですっ)
年ごとにおばちゃん化し体力の消耗が著しい、体力ないと脳も滑らかに回ってくれませんがな。体力増強にはげむべしっ

ま、もう少しサボる事を決めた、今のわたしには必要な時間だし。
それで受け入れて貰えないならそれでよし。
仕事は自己表現のひとつだと思っているのでこのまま家庭に入る事はないのだっ うふ♪

なんつってー、然もありなんぽい事ばかり侍らせて置きながら新たな思いがちらりほらり見え隠れする。
たぶんそれが真実・・・わたしってやっぱ『甘い』んだわ (´⌒`。)

ε-(・´ω`・)ゞ


気がつけば太陽はすでに高くなって今日も快晴だ(笑)
 


何処も大変です。。。

昨夜は数年ぶりに夫の友人が来訪しているとの連絡があり「さあ、飲み会だー!」と言う夫にわたしもくっ付いてひと騒ぎしてきた(笑)

友人は数年前まで地元では中堅の建設会社で専務としてゼネコンから引き抜かれ女社長に代わってバリバリやっていた人。
業績も順調だったのに女社長は乗っ取られるのではないかと危機感を持ち始めついにはいわれのない言いがかりをつけられ解雇された。
その後、その建設会社は不況の煽りもあって経営不振で倒産。

専務の傍ら郷里に建設関連の小さな技術集団の会社を経営していたが、やはり不況の煽りかこの8月には畳んでしまうとのこと。
現在は海外との繋がりを持ち、近い将来の展望に期待し商品の売り込みに奔走している根っからの商売人だが、試行錯誤や悪戦苦闘振りがうかがえる話に酒の席に集まった連中は寄ってたかってにわかアドバイザーだ(笑)
笑いながらその話を聞きながらも諦めない姿勢はやはり学ぶべき・・・か。

その友人から「商売は小さな手がかりを見逃すな」と言われているわたし、小さな手がかりを掴んでも経験不足か、はたまた頭の悪さか・・・上手く展開出来てない(涙)
そんなわたしは昨日より会社にハンスト断行中!(おい)
ここには公開できないけど、まぁいろんな社内事情がありまして。。。会社はわたしを含め正社員は3名、季節ごとにアルバイトのおばちゃんたちがやってくる。
「アンタが辞めるならもうアルバイトには来ないからね」と社内事情の知らないおばちゃんたちの言葉に後押しされて頑張って来たけど、わたしは会社に何時までお人好しでいればいいのか・・・辞めさせて欲しいと言い続けても受け入れてもらえず。

商売の面白さ、同時に難しさを知った。商売を軌道ののせるのは本当に難しい。
ハンストは自分の限界を感じてなのか、まだ息切れするまでやっていない気がするし・・・はたまたわたしのわがままなのか、お人好しになって仕事に忙殺されても黙ってニコニコしてい続ければそれでも通用すると勘違いして手だてを取らない会社の姿勢に疑問を感じている場合じゃないのかなぁ、んーっ分からんっ
今の仕事にはそれなりに魅力はあるんだけど・・・はてさて、どうなる事やら。。。
とりあえず↓↓

(*^~^*)ゝ

です!
 


あらら?(´v`)ニィ

昨夜は日記を書きながら寝てしまう、と言う失態でありました ^_^;
せっかく書いたので勿体ないからアップします(笑)

-----------------------------------------------

本日、我が家は結婚式と法事にお呼ばれしてまして、
夫は結婚式に、わたしは法事にと分担して行ってきました・・・夫は未だ帰ってきておりませんが(笑)

今朝は先に夫が出掛けるので、ネコを飼っているとどーしても礼服(黒い服)にネコの毛が目立つのでコロコロを片手に着替えの準備を手伝っておりましたならば・・・
徐に包装したままの真新しいパンツを取り出しまして、別の部屋へ行ってはき替えた様子(笑)
昨夜は麻雀だとかで深夜に帰宅したのでお風呂に入ったかどうかは定かではないけど、確か洗濯場にパンツを脱ぎ捨ててあったはずだが?

夫は義母が亡くなってすぐに数年間お江戸に単身赴任、わたしは可愛いネコたちと一緒に暮らすため付いていきませんでした^^;
その辺りからでしょうか、“夫婦愛”が“人間愛”に変わったのは。。。「あなたの人生を楽しんでね、わたしはわたしで自分の人生は大事にするからね」ぐらいにv(o^_^o)v

話が逸れました^^;
チラリと見てしまった夫のパンツはトランクスなのかボクサーなのか分からないけどグレイに水玉模様が・・・それ“勝負パンツ”か?かなりダサくないかい?ヾ(*~∀~*)ゞ

どんなつもりで真新しいパンツを穿いていったかは分かりません。
仮に出会いがあったとしても、あんな中年のオジさんを誰が相手にするんでしょう?
これでもわたしら“仲良し夫婦”ですがな(笑)
 

<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 / 25 >>

go page top